「八画文化会館Vol.7偏愛特集I♥PACHINKO Hall パチンコホールが大好き!!」を読みました

 「八画文化会館Vol.7偏愛特集I♥PACHINKO Hall パチンコホールが大好き!!」を読みました

hakkaku-culture.info

 今回の特集はパチンコホールです、それもレトロなタイプのパチンコホールです。

 懐パチ偏愛家栄華さんが特別監修しています。

 巻頭の編集の言葉と目次に続いては懐かしい空気〔昭和感が漂う〕をまとったパチンコホールの写真〔栄華さん撮影〕が本の真ん中当たりまで続きます〔カラーです〕。

 本文は栄華さんと6人の方々との対談、テーマは「パチンコホール鑑賞は路上観察になるか!?」。続いて栄華さんによるホール鑑賞入門、ディテール図鑑、魅惑のホール7選、観光遊技場7選、美しい盤面秘蔵コレクション、マッチラベルコレクション、センター役物コレクションとなっています〔ここまでカラー〕。

 2色刷になって栄華さんのインタビュー。

 転用パチンコ図鑑、私にとって一番興味深い記事でした。閉店したパチンコホールが、その後どうなったかの調査結果。競輪場外車券売り場は一番意外性がありません。カラオケ喫茶になったりボクシングジムになったり大衆食堂やアジア系飲食店というのまでは判りますが、宗教施設〔キリスト教イスラム教〕や葬儀場は意外すぎです。

 パチンコホールのトイレ研究所・・・栄華さんが女性だからこそ「女性トイレのサービスが過剰な理由」が書けます。その他に栄華さんが書かれた記事が3本。

 その後は「パチンコ実機コレクター・広瀬恭士と部屋」「女性がパチンコ店を営むという事」などの記事が続いて丸々1冊パチンコの本であります。

 

 とにかく濃い内容ですね〔毎号ですが〕。

 私はパチンコをしないのですが〔ギャンブルは宝くじしかしませんし、大きな音がするところは苦手であります〕派手な建物は街中では目立っていますね。この本を読んでパチンコと言うよりパチンコホールという施設と文化に興味を持ちました。珍写真の記事で「パチンコの看板は何故「パ」の字だけ壊れるのか?」 があったのを思い出します。

 私の亡くなった父は電動式になる前のパチンコによく行ってました。週末になると多くのお菓子を持って帰るのが子供の時不思議だったのですが、後で知ったのはパチンコの出玉の端数をお菓子に交換していたそうです。その父は電動式になって「上手に打てない」と言ってパチンコを辞めてしまいました。懐かしい思い出です。

 

 さて、この「八画文化会館Vol.8」ですが本屋で入手するのは大変です。

 私はMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店でいつも購入しているのですが〔中身を見てから本を買う主義〕、今回は5階の芸術書の場所に特設コーナーがありました。前号は6階の建築のコーナーにあったんですが・・・この辺は本屋さんの都合でしょう。

honto.jp

 昨日〔6月1日〕に三宮のメロンブックスの同人誌コーナーに売っていてビックリしました。

 

 さて次の号は商店街の特集となる模様、期待しましょう。